こんなお悩み、一人で抱えていませんか?
長年、組織を支えてきた
社団法人・組合の事務局長・職員の皆様。
その責任感の強さから、
誰にも相談できない課題はありませんか?
一つでも当てはまれば、
それは専門家と解決することができます。

会員名簿の管理が限界…
Excelでの名簿管理に手間がかかり、更新漏れや二重登録が頻発している。
会費徴収が毎年の苦行…
請求書の発行・郵送から、銀行通帳との突き合わせによる入金確認まで、膨大な時間が溶けていく。


会費徴収が毎年の苦行…
請求書の発行・郵送から、銀行通帳との突き合わせによる入金確認まで、膨大な時間が溶けていく。

理事会、総会の運営が手作業だらけ…
案内状の郵送、電話やFAXでの出欠確認、名簿作成と、すべてが手作業で本当に大変。
自分が倒れたら、業務が止まる…
業務の属人化が進み、「この仕事は自分にしか分からない」状態に将来への不安を感じている。


自分が倒れたら、業務が止まる…
業務の属人化が進み、「この仕事は自分にしか分からない」状態に将来への不安を感じている。

会員向けサービスを拡充したいけど…
ツール導入に伴う規約改定など、ITと法務の両方を相談できる相手がいない。
その悩み、
「IT」と「法務」の専門家が、
伴走して解決します

単にITツールを導入するだけでは、
問題は解決しません。
私は貴団体の歴史と文化を尊重し、
仕組みそのものを「IT」と「法務」の
両輪で再設計。
事務局を日々の雑務から解放し、
本来の会員向けの仕事に
集中できる環境を実現します。
中立的な立場でツールを選定し、
低コストで効果を最大化することを
目指します。
【初回限定】
事務局DX
診断プラン
まずは現状把握から。
漠然とした課題を
「解決できる問題」に変える
ファーストステップ。
丁寧なヒアリングを通じて、
業務を可視化し、貴団体だけの
改善ロードマップをご提案。
10,000円 (税別)
【一番人気】
伴走型
アシストプラン
ツールの選定から理事会の
合意形成、導入後の定着まで
徹底的に伴走します。
単なるアドバイザーではなく、
事務局長の「右腕」として
組織改革を二人三脚で
実現します。
月額 30,000円~ (税別)
【アドバンス】
未来志向型
プロデュースプラン
業務効率化の、さらにその先へ。
蓄積されたデータを
生成AIにより分析。
会員サービスの向上や
新規事業に繋げる
「攻めの事務局」を
共にデザインします。
月額 50,000円~ (税別)
当事務所が選ばれる理由
ITと法務の
ワンストップ支援
DXコンサルタントと行政書士。二つの専門性を持つため、ツール導入から規約改定までを一気通貫で解決することができます。別々の専門家に依頼する手間とコストを削減します。
事務局長への
深い理解と敬意
私の目的は、組織の「OS」である事務局を不要にすることではありません。むしろ、皆様を日々の「雑務」から解放し、本来の会員のための価値ある仕事に集中していただくことが私の哲学です。
理事会も納得する
「説得力」
法人営業や経営企画部門での豊富な実務経験に基づき、費用対効果のシミュレーションや想定問答集など、理事会を説得するための「パッケージ」作成まで、徹底的に伴走支援します。
代表挨拶 / プロフィール

はじめまして。 社団法人・組合専門 DXコンサルタント兼行政書士の窪田洋之と申します。
デジタルとアナログ、二つの「極」を知る私だから、できることがある。
私のキャリアは、まさに両極端の世界を経験してきた27年間でした。 前半の17年間は、国内最大級のインフラ企業で高度にシステム化された『デジタルな日常』に身を置き、そして後半は、転職先の小さな公的団体で、時がまるで数十年遡ったかのような『アナログな現実』に直面しました。
長くその環境にいると違和感のない日常が、異なる世界から来た私には、組織の時間を静かに蝕む「非効率」として痛いほど見えていたのです。
危機感をエネルギーへ。一団体から、業界の未来を変えた挑戦。
目前に迫っていた「法改正」による業務量の急増。このままでは組織が立ち行かなくなるという強い危機感が、私を変革へと突き動かしました。
上層部を説得してシステム化に舵を切り、まずは独力でExcel VBAを習得。単純作業を片っ端から自動化しました。さらに、紙ベースだった申込を電子申請・ネット決済へと昇華させるべく、開発業者と二人三脚で歩んだ6年間。結果、職員の負担増を回避し、最小限の人数で事業を安定継続させる礎を築くことができました。
この取り組みは業界内で大きな注目を集め、今では他都道府県の同業団体へも導入が拡がっています。本来は国が行うべきシステム開発を一団体で成し遂げたこの経験こそが、私の原点です。
「利益追求がない」、そこにこそ眠るDXの絶大な可能性。
なぜ、私が社団法人や組合の支援に情熱を注ぐのか。 それは、民間企業と違って利益追求が第一ではないからこそ、IT化・DXが後回しにされがちだからです。しかし、そこには巨大な改善の余地=「可能性」が眠っています。
「どうせ変わらない」という諦めを、「やれば、劇的に変わる」という確信へ。 私の経験上、ひとたび業務が効率化され、職員が「楽になった」と実感した瞬間から、組織には必ず好循環が生まれます。「PCにできることはPCに任せる」。そのシンプルな哲学が、組織を「前例踏襲」から解放し、本来の目的である会員向けサービスの向上へと導くのです。
机上の空論ではない、血の通ったDXを。あなたと「伴走」する、私の約束。
私は、単なるITツールの導入業者ではありません。 皆様の組織が紡いできた歴史と文化に敬意を払い、現場の声に深く耳を傾けます。そして、ITの専門知識と行政書士としての法務知識、この両輪を駆使して、皆様が「本当に楽になった」と心から実感できる日が来るまで、責任を持って伴走することをお約束します。
事務局長や職員の皆様にしかできない、創造的で価値ある仕事に情熱を注げる環境へ。
その未来を、ぜひ一緒に創り上げていきましょう。
事務所名
行政書士窪田法務事務所
代表 窪田洋之
保有資格
- 行政書士(登録番号第25132671号)
- 2級建設業経理士
- 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
経 歴
1974年 埼玉県生まれ
1998年 早稲田大学卒業
1998年 東京電力株式会社入社
- 法人営業・経営企画業務等に従事
2015年 産業振興を担う公的団体へ転職
- 技能評価制度の運営、研修企画に従事
- ITを活用した省力化・効率化に注力
2022年 行政書士試験合格
2025年 行政書士事務所開業
社団・組合専門 DXコンサルタント兼
行政書士としてスタート
さあ、未来の事務局へ。
はじめの一歩を踏み出しましょう。

「何から手をつけていいか分からない」
という方こそ、大歓迎です。
まずは、貴団体の現状や、事務局長様が
日頃感じておられる課題を、
じっくりお聞かせください。
最適な解決策を一緒に見つけましょう。
無理な営業は一切いたしません。
安心してお申し込みください。